武器一覧
 
名称の後ろに*マークがあるものは、キャラクターの能力値に関わらず両手で扱わなければなりません。
また、片手用の武器を二つ使うときは(二刀流)両方が3D以下の武器であることと、それぞれの武器の必要体力度と必要器用度を加えた以上の能力値がなければなりません。(当然ですが、二刀流時、両手持ち時には盾は使えません。)
 
表中の「体力」「器用」はその武器を使うのに必要な「体力度」「器用度」です。
「必要器用度」の後ろに/がある場合は、投擲時に必要な器用度です。
名称の後ろに数字がついているものは、注釈があります。
 
剣類
 
| 
   名称  | 
  
   大きさ/射程  | 
  
   威力  | 
  
   体力  | 
  
   器用  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   グレートソード*  | 
  
   1.8m/−  | 
  
   6D  | 
  
   21  | 
  
   18  | 
  
   120  | 
  
   170  | 
 
| 
   両手用ブロードソード*  | 
  
   1.5m/−  | 
  
   5D+2  | 
  
   17  | 
  
   14  | 
  
   110  | 
  
   160  | 
 
| 
   片手半ブロードソード  | 
  
   1.2m/−  | 
  
   5D  | 
  
   16  | 
  
   12  | 
  
   90  | 
  
   150  | 
 
| 
   ブロードソード  | 
  
   0.9〜1.2m/−  | 
  
   3D+4  | 
  
   15  | 
  
   10  | 
  
   70  | 
  
   120  | 
 
| 
   グラディウス  | 
  
   0.75〜0.9m/−  | 
  
   3D+2  | 
  
   10  | 
  
   7  | 
  
   50  | 
  
   70  | 
 
| 
   ショートソード  | 
  
   0.6〜0.75m/−  | 
  
   3D  | 
  
   7  | 
  
   3  | 
  
   35  | 
  
   30  | 
 
| 
   グランドシャムシール*  | 
  
   1.8m/−  | 
  
   6D+2  | 
  
   22  | 
  
   18  | 
  
   135  | 
  
   150  | 
 
| 
   グレートシャムシール*  | 
  
   1.35〜1.5m/−  | 
  
   5D  | 
  
   15  | 
  
   15  | 
  
   100  | 
  
   130  | 
 
| 
   フォールチョン  | 
  
   1.2m/−  | 
  
   4D+4  | 
  
   12  | 
  
   13  | 
  
   75  | 
  
   110  | 
 
| 
   シミター  | 
  
   0.9m/−  | 
  
   4D  | 
  
   10  | 
  
   11  | 
  
   60  | 
  
   100  | 
 
| 
   サーベル  | 
  
   0.9m/−  | 
  
   3D+4  | 
  
   9  | 
  
   10  | 
  
   55  | 
  
   60  | 
 
| 
   ショートサーベル  | 
  
   0.6〜0.75m/−  | 
  
   3D+1  | 
  
   7  | 
  
   5  | 
  
   40  | 
  
   30  | 
 
| 
   フランベルジュ*  | 
  
   1.8m/−  | 
  
   6D+1  | 
  
   21  | 
  
   18  | 
  
   125  | 
  
   165  | 
 
| 
   パタ :1:  | 
  
   0.9〜1.2m/−  | 
  
   4D  | 
  
   14  | 
  
   14  | 
  
   100  | 
  
   90  | 
 
| 
   ショーテル  | 
  
   0.9〜1.2m/−  | 
  
   3D+3  | 
  
   10  | 
  
   17  | 
  
   50  | 
  
   75  | 
 
| 
   マノープル :2:  | 
  
   0.6〜0.9m/−  | 
  
   2D+2  | 
  
   10  | 
  
   10  | 
  
   85  | 
  
   80  | 
 
| 
   レイピア  | 
  
   0.9〜1.5m/−  | 
  
   3D+4  | 
  
   10  | 
  
   14  | 
  
   80  | 
  
   20  | 
 
| 
   エペ  | 
  
   0.9〜1.5m/−  | 
  
   3D+2  | 
  
   9  | 
  
   15  | 
  
   75  | 
  
   25  | 
 
| 
   フォイル  | 
  
   0.9〜1.2m/−  | 
  
   2D+1  | 
  
   7  | 
  
   14  | 
  
   50  | 
  
   15  | 
 
| 
   ソードケイン  | 
  
   0.6〜0.9m/−  | 
  
   3D  | 
  
   10  | 
  
   12  | 
  
   50  | 
  
   10  | 
 
| 
   テルビューチェ  | 
  
   −/−  | 
  
   3D+5  | 
  
   6  | 
  
   10  | 
  
   65  | 
  
   35  | 
 
| 
   エストック  | 
  
   −/−  | 
  
   3D  | 
  
   12  | 
  
   10  | 
  
   80  | 
  
   75  | 
 
1:防具のついた武器のため、1点の防御力があります。
2:使用者の器用度と体力度が共に16以上で且つ相手より器用度が高い場合、戦闘ターンにおいて勝利していたら(そのターンに魔法以外で相手にダメージを与えていたら)、1D6で1〜3を出せば相手の武器を壊すことができます。
ただし、相手の武器に魔法がかかっていたり、戦闘ラウンドで負けた場合は壊すことはできません。
また、相手の武器を壊す場合はサイコロを振る前に「武器の破壊」を宣言しなければならず、戦闘ターンで勝利しても相手にダメージを与えることはできません。
乱戦時には「比較する総合攻撃力」マイナス「武器を破壊するキャラクターの攻撃力」が勝利していた場合の総合ダメージになります。
 
短い柄のついた武器
大きさの無いものは30〜50cm程度とします。
刃のついていない、いわゆる「叩きつける武器」には名前の前に+マークがついています。
 
| 
   名称  | 
  
   大きさ/射程  | 
  
   威力  | 
  
   体力  | 
  
   器用  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   両刃ブロードアックス*  | 
  
      | 
  
   6D+3  | 
  
   21  | 
  
   10  | 
  
   140  | 
  
   220  | 
 
| 
   片刃グレートアックス*  | 
  
      | 
  
   5D+3  | 
  
   20  | 
  
   10  | 
  
   110  | 
  
   190  | 
 
| 
   ブローヴァ*  | 
  
      | 
  
   4D+3  | 
  
   16  | 
  
   9  | 
  
   100  | 
  
   200  | 
 
| 
   ブロードアックス  | 
  
      | 
  
   4D  | 
  
   17  | 
  
   8  | 
  
   100  | 
  
   150  | 
 
| 
   シックル  | 
  
      | 
  
   4D+1  | 
  
   11  | 
  
   7  | 
  
   110  | 
  
   130  | 
 
| 
   ブージ  | 
  
      | 
  
   3D+4  | 
  
   15  | 
  
   7  | 
  
   100  | 
  
   160  | 
 
| 
   フランシスカ  | 
  
   −/25m  | 
  
   3D+2  | 
  
   9  | 
  
   5/12  | 
  
   70  | 
  
   60  | 
 
| 
   テイパーアックス  | 
  
      | 
  
   3D  | 
  
   8  | 
  
   4  | 
  
   50  | 
  
   70  | 
 
| 
   ベク・ド・コルヴァン*  | 
  
      | 
  
   6D  | 
  
   18  | 
  
   10  | 
  
   125  | 
  
   175  | 
 
| 
   ザグナル  | 
  
      | 
  
   3D+4  | 
  
   10  | 
  
   8  | 
  
   85  | 
  
   170  | 
 
| 
   アズ  | 
  
      | 
  
   3D  | 
  
   9  | 
  
   5  | 
  
   50  | 
  
   100  | 
 
| 
   ピックアックス :1:  | 
  
      | 
  
   3D  | 
  
   15  | 
  
   10  | 
  
   15  | 
  
   160  | 
 
| 
   +ヘビーメイス*  | 
  
      | 
  
   5D+2  | 
  
   17  | 
  
   3  | 
  
   120  | 
  
   200  | 
 
| 
   +ウォーハンマー  | 
  
      | 
  
   5D+1  | 
  
   16  | 
  
   3  | 
  
   85  | 
  
   300  | 
 
| 
   +モーニングスター  | 
  
      | 
  
   5D  | 
  
   17  | 
  
   11  | 
  
   140  | 
  
   110  | 
 
| 
   +ヘビーフレイル  | 
  
      | 
  
   4D+4  | 
  
   20  | 
  
   15  | 
  
   55  | 
  
   160  | 
 
| 
   名称  | 
  
   大きさ/射程  | 
  
   威力  | 
  
   体力  | 
  
   器用  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   +ライトフレイル  | 
  
      | 
  
   3D+4  | 
  
   19  | 
  
   13  | 
  
   70  | 
  
   140  | 
 
| 
   +マイター  | 
  
      | 
  
   3D  | 
  
   8  | 
  
   3  | 
  
   50  | 
  
   90  | 
 
| 
   +ブラジオン  | 
  
      | 
  
   3D  | 
  
   5  | 
  
   2  | 
  
   15  | 
  
   50  | 
 
| 
   +バトン  | 
  
      | 
  
   2D  | 
  
   2  | 
  
   1  | 
  
   10  | 
  
   20  | 
 
| 
   +鉄釘用ハンマー  | 
  
      | 
  
   1D  | 
  
   5  | 
  
   1  | 
  
   4  | 
  
   25  | 
 
| 
   +クロウバー  | 
  
      | 
  
   2D  | 
  
   10  | 
  
   1  | 
  
   5  | 
  
   35  | 
 
1:本来は岩を掘り崩す事が出来ますが、今回はできません。
 
長い柄のついた武器
今回は洞窟の探検がメインですので、長い柄のついた武器は割愛いたします(洞窟のような場所では、これらの武器はサイコロの目を半分にしなければなりません。)
 
槍
 
| 
   名称  | 
  
   大きさ/射程  | 
  
   威力  | 
  
   体力  | 
  
   器用  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   ピロム  | 
  
   1.5〜2.4m/20m  | 
  
   5D  | 
  
   12  | 
  
   8  | 
  
   75  | 
  
   100  | 
 
| 
   トライデント  | 
  
   1.8m/10m  | 
  
   4D+3  | 
  
   10  | 
  
   10  | 
  
   60  | 
  
   75  | 
 
| 
   矛  | 
  
   1.8m/−  | 
  
   4D+1  | 
  
   10  | 
  
   12  | 
  
   55  | 
  
   90  | 
 
| 
   オクスタン  | 
  
   1.8m/−  | 
  
   4D  | 
  
   10  | 
  
   5  | 
  
   80  | 
  
   70  | 
 
| 
   スポントゥーン* :1:  | 
  
   2.4m/−  | 
  
   3D+3  | 
  
   9  | 
  
   9  | 
  
   30  | 
  
   100  | 
 
| 
   スピア  | 
  
   1.8m/40m  | 
  
   3D+1  | 
  
   8  | 
  
   8  | 
  
   22  | 
  
   50  | 
 
| 
   アセガイ  | 
  
   1.8m/30m  | 
  
   2D+3  | 
  
   7  | 
  
   12  | 
  
   20  | 
  
   50  | 
 
| 
   ジャベリン  | 
  
   1.8m/40m  | 
  
   2D  | 
  
   5  | 
  
   7  | 
  
   10  | 
  
   30  | 
 
| 
   アトゥル=アトゥル :2:  | 
  
     −/−  | 
  
   −  | 
  
   8  | 
  
   10  | 
  
   5  | 
  
   10  | 
 
 
1:馬に乗って使うことがあれば、威力が5D+3になります。
2:槍投げ器です。ジャベリンに装備して使います。その場合、「投げ専用武器」となり威力が2D×2になり、射程距離が50mになります。ジャベリンを投げた後、アトゥル=アトゥルは手元に残ります(当然ジャベリンは予備が無ければ、拾いに行くまで次に使うことはできません!)
 
短剣
 
短剣の大きさは最大でも30cm程度なので、割愛させていただきます。
 
| 
   名称  | 
  
   射程距離  | 
  
   威力  | 
  
   体力  | 
  
   器用  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   サックス  | 
  
   ―  | 
  
   2D+5  | 
  
   7  | 
  
   10  | 
  
   30  | 
  
    25  | 
 
| 
   クックリ  | 
  
   15m  | 
  
   2D+5  | 
  
   6  | 
  
   6/30  | 
  
   30  | 
  
    20  | 
 
| 
   カタール  | 
  
   ―  | 
  
   2D+4  | 
  
   2  | 
  
   8  | 
  
   18  | 
  
   22  | 
 
| 
   ハラディ  | 
  
   ―  | 
  
   2D+4  | 
  
   2  | 
  
   4  | 
  
   25  | 
  
   15  | 
 
| 
   バンク  | 
  
   ―  | 
  
   2D+3  | 
  
   1  | 
  
   1  | 
  
   18  | 
  
   20  | 
 
| 
   ビチュワ  | 
  
   10m  | 
  
   2D+3  | 
  
   1  | 
  
   4/23  | 
  
   20  | 
  
   33  | 
 
| 
   クリス :1:  | 
  
   10m  | 
  
   2D+3  | 
  
   8  | 
  
   5/20  | 
  
   120  | 
  
   50  | 
 
| 
   ジャンビーヤ  | 
  
   10m  | 
  
   2D+2  | 
  
   2  | 
  
   8/25  | 
  
   21  | 
  
   12  | 
 
| 
   ダーク  | 
  
   10m  | 
  
   2D+1  | 
  
   1  | 
  
   4/10  | 
  
   18  | 
  
   16  | 
 
| 
   ミゼリコルド  | 
  
   10m  | 
  
   2D+1  | 
  
   1  | 
  
   2/15  | 
  
   14  | 
  
   14  | 
 
| 
   マン=ゴーシュ :2:  | 
  
   ―  | 
  
   2D  | 
  
   10  | 
  
   12  | 
  
   25  | 
  
   25  | 
 
| 
   ポニャード  | 
  
   10m  | 
  
   2D  | 
  
   1  | 
  
   3/14  | 
  
   10  | 
  
   10  | 
 
| 
   ソードブレイカー :3:  | 
  
   ―  | 
  
   2D  | 
  
   10  | 
  
   12  | 
  
   15  | 
  
   15  | 
 
| 
   スティレット  | 
  
   5m  | 
  
   2D-2  | 
  
   1  | 
  
   1/8  | 
  
   5  | 
  
   10  | 
 
 
1:隕鉄から作られた短剣で、この短剣の直径1.8m内では1〜3レベルの全ての魔法は(友好的な魔法であっても)打ち消されてしまいます。
2:二刀流で持ったときに、この短剣の攻撃のサイコロを振らなければ1点の防御力を持ちます。
3:使用者の体力度と器用度が(現在値です)相手より高ければ、3D以下の剣、短剣を折ることができます(剣、短剣以外は折ることはできません)。
戦闘ターンにこの短剣のサイコロの目を攻撃力に足さなければ、使用者は1Dを振り1〜3を出すことによって、対象一つの武器を折ります。
戦闘ターンに勝利していなくても構いません。
 
飛び道具
 
弓類
以下の弓類は全て両手が必要です。
名称の後ろに(石弓)とあるものは「ドキュウ」以外全て、矢をつがえなおすのに1戦闘ターンかかります。(2戦闘ターンに1回撃てるということです。)
「ドキュウ」は5発まで1戦闘ターンに1回撃つことができますが、撃ちきった後の再装てんに1戦闘ターンかかります。
単弓、長弓は1戦闘ターンに1回射撃できます。
 
| 
   名称  | 
  
   射程距離  | 
  
   威力  | 
  
   体力  | 
  
   器用  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   クレインクィン(石弓)  | 
  
   100m  | 
  
   8D  | 
  
   15  | 
  
   10  | 
  
   600  | 
  
   250  | 
 
| 
   アーバレスト(石弓)  | 
  
   100m  | 
  
   6D+3  | 
  
   17  | 
  
   10  | 
  
   400  | 
  
   220  | 
 
| 
   クロスボウ(石弓)  | 
  
   100m  | 
  
   5D  | 
  
   15  | 
  
   10  | 
  
   250  | 
  
   180  | 
 
| 
   ライトクロスボウ(石弓)  | 
  
   90m  | 
  
   4D  | 
  
   12  | 
  
   10  | 
  
   170  | 
  
   120  | 
 
| 
   ドキュウ(石弓)  | 
  
   75m  | 
  
   4D  | 
  
   15  | 
  
   16  | 
  
   300  | 
  
   200  | 
 
| 
   プロッド  | 
  
   30m  | 
  
   3D  | 
  
   16  | 
  
   10  | 
  
   200  | 
  
   100  | 
 
| 
   石弓用矢(10本)  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   5  | 
  
   10  | 
 
| 
   プロッド用小石(100個)  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   3  | 
  
   50  | 
 
| 
   超大型単弓  | 
  
   100m  | 
  
   6D  | 
  
   25  | 
  
   17  | 
  
   200  | 
  
   70  | 
 
| 
   大型単弓  | 
  
   90m  | 
  
   5D  | 
  
   20  | 
  
   16  | 
  
   135  | 
  
   60  | 
 
| 
   中型単弓  | 
  
   80m  | 
  
   4D  | 
  
   15  | 
  
   15  | 
  
   80  | 
  
   50  | 
 
| 
   小型単弓  | 
  
   70m  | 
  
   3D  | 
  
   12  | 
  
   15  | 
  
   60  | 
  
   40  | 
 
| 
   超小型単弓  | 
  
   60m  | 
  
   2D  | 
  
   9  | 
  
   15  | 
  
   50  | 
  
   30  | 
 
| 
   超大型長弓  | 
  
   160m  | 
  
   6D+3  | 
  
   25  | 
  
   17  | 
  
   250  | 
  
   80  | 
 
| 
   大型長弓  | 
  
   150m  | 
  
   5D+3  | 
  
   20  | 
  
   16  | 
  
   175  | 
  
   70  | 
 
| 
   中型長弓  | 
  
   140m  | 
  
   4D+3  | 
  
   15  | 
  
   15  | 
  
   100  | 
  
   60  | 
 
| 
   矢(24本)  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   40  | 
  
   10  | 
 
 
単弓は「鍛える」事が出来ます。その場合、価格は1.5倍、威力に+1、射程距離に+10mされます。
また、単弓は「裏打ち」することもできます。その場合、価格は1.5倍、威力に+2、射程距離に+20mされます。
「鍛える」のと「裏打ち」はそれぞれ別に行えますが、「鍛え、裏打ちする」と価格は2倍に、威力は+3、射程距離は+30mとなります。
 
その他の飛び道具
 
| 
   名称  | 
  
   射程距離  | 
  
   威力  | 
  
   体力  | 
  
   器用  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   スタッフスリング*  | 
  
   150m  | 
  
   3D  | 
  
   5  | 
  
   11  | 
  
   5  | 
  
   100  | 
 
| 
   スリング  | 
  
   100m  | 
  
   2D  | 
  
   3  | 
  
   5  | 
  
   1  | 
  
   10  | 
 
| 
   スリング用小石(100個)  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   3  | 
  
   50  | 
 
| 
   アフリカ投げナイフ  | 
  
   30m  | 
  
   4D  | 
  
   8  | 
  
   15  | 
  
   180  | 
  
   125  | 
 
| 
   チャクラム(5個)  | 
  
   30m  | 
  
   2D  | 
  
   4  | 
  
   14  | 
  
   14  | 
  
   20  | 
 
| 
   手裏剣(3本)  | 
  
   10m  | 
  
   1D  | 
  
   2  | 
  
   10  | 
  
   30  | 
  
   10  | 
 
| 
   吹き筒  | 
  
   35m  | 
  
   0D+1  | 
  
   1  | 
  
   1  | 
  
   10  | 
  
   30  | 
 
| 
   吹き矢(30本)  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   ―  | 
  
   5  | 
  
   5  | 
 
 
アフリカ投げナイフ、チャクラム、手裏剣は投げる専用です。
 
変わった武器、補助的な武器
| 
   名称  | 
  
   威力  | 
  
   体力  | 
  
   器用  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   アンカス  | 
  
   2D+1  | 
  
   2  | 
  
   11  | 
  
   27  | 
  
   50  | 
 
| 
   バグナク(タイガークロー)  | 
  
   1D  | 
  
   2  | 
  
   10  | 
  
   30  | 
  
   15  | 
 
| 
   クォータースタッフ  | 
  
   2D  | 
  
   2  | 
  
   8  | 
  
   10  | 
  
   50  | 
 
 
 
当然ですが、「プロッド」「スタッフスリング」「スリング」「クォータースタッフ」は刃のついていない武器に含まれます。
毒
 
毒は武器に塗って使用します。
毒は、3戦闘ターンしか武器に残っていません(相手に毒を与えたかどうかは関係なく)
戦闘しなければ拭き取らない限り、毒は残っています。
注意!表の「使用回数」は武器に何回塗れるかを表しています。
また、一瓶で矢は24本、吹き矢は30本、手裏剣やチャクラムでは15本、毒を塗ることが出来ます。
 
| 
   名称  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
  
   使用回数  | 
 
| 
   クラーレ  | 
  
   100  | 
  
   1  | 
  
   3回  | 
 
| 
   スパイダー・ベノム  | 
  
   150  | 
  
   1  | 
  
   3回  | 
 
| 
   ドラゴン・ベノム  | 
  
   1000  | 
  
   1  | 
  
   3回  | 
 
| 
   ヘルファイアー・ジュース  | 
  
   200  | 
  
   1  | 
  
   3回  | 
 
 
| 
   名称  | 
  
   効果  | 
 
| 
   クラーレ  | 
  
   刃のついた武器の効果を2倍にします。  | 
 
| 
   スパイダー・ベノム  | 
  
   この毒が相手に入ると、1戦闘ターン後に相手は攻撃力が半分になります。続く2戦闘ターン目には、相手は麻痺して全く動けなくなります。 毒の効果は、毒が入った戦闘ターンから数えて5戦闘ターンで効果が切れます。 また、この毒は非常に弱い毒なので、人間より大きいサイズのモンスターには効果を持ちません。 魔法の「毒をもって毒を制す」は4レベルでこの毒を消し去ります。  | 
 
| 
   ドラゴン・ベノム  | 
  
   刃のついた武器の効果を4倍にします。  | 
 
| 
   ヘルファイアー・ジュース  | 
  
   武器の効果を1.5倍にします。武器は刃がついていても、鈍器でも構いません。  | 
 
戦闘ターンにおいて、まず毒の効果を足さずにサイコロを振り、戦闘ターンに「勝利して」相手にダメージを与えたときに始めて、効果を発揮します。
乱戦時においての毒は計算を複雑にしますが、
「総合攻撃力」×「毒を塗った武器での攻撃人数(端数切捨て)÷魔法以外で直接攻撃した人数」×「毒の効果」で算出します。
この計算ですと、非力な魔法使いも屈強な戦士も同じダメージになっておかしい、というのであればGMと協議の上ダメージの算出を行ってください。
ただし、対プレイヤー戦では上記の計算式を使います。
例:戦士Aと戦士Bの戦闘。戦士Aは武器にクラーレ毒を塗っています。戦士Bの防御力は10点です。
戦士Aの攻撃力が25点、戦士Bの攻撃力が10点だった場合、「25−10=15点」が戦士Bの受けるダメージですが、そこから防御力分ダメージを軽減しますので「15−10=5点」が実際に受けるダメージです。
ここで始めて毒の効果が発揮されます。「5点×2=10点」が戦士Bの耐久度に与えるダメージです。
 
AとBのチームとCとDのチームの戦闘。乱戦です。Aは武器にドラゴン・ベノムを塗っています。CとDの防御力はそれぞれ5点です。
Aの攻撃力は30、Bの攻撃力は20、Cの攻撃力は20、Dの攻撃力は10だった場合。
AとBの総合攻撃力「30+20」CとDの総合攻撃力「20+10」で、「50−30=20」がCとDの受けるダメージです。
そこで、「受けるダメージ20点」を二人で均等に割って、一人「10点」そこから防御力分ダメージを軽減しますので「10−5=5点」、毒を塗っているのはA一人なので、
「5点×(1÷2)《毒の使用人数÷直接攻撃人数》=2.5点、端数切捨てで2点」ここで毒の計算をします「2点×4(ドラゴン・ベノムの効果)=8点」に「総合攻撃力5点−毒の計算をした2点=3点(毒を塗っていない武器の攻撃力)」を足します。
「毒の効果8点+毒なし武器の攻撃力3点=11点」がCとDが実際に耐久度に受けるダメージです。
 
当然ですが、怪物の中には毒に耐性を持つものもいます。
ゾンビーなどのアンデッド(新陳代謝が非常に遅いか、新陳代謝そのものがない)や、毒沼を住処にしているヒキガエルやドラゴン(いつも毒に接している、もしくは血液そのものが毒)等がいると思います。
この為、怪物に毒が効くかどうかはGMの裁量になります。
 
 
防具
 
完全鎧
| 
   名称  | 
  
   防御点  | 
  
   体力  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   プレート・アーマー  | 
  
   14  | 
  
   11  | 
  
   500  | 
  
   1000  | 
 
| 
   メイル・アーマー  | 
  
   11  | 
  
   12  | 
  
   300  | 
  
   1200  | 
 
| 
   ラメラー・アーマー  | 
  
   10  | 
  
   5  | 
  
   400  | 
  
   900  | 
 
| 
   スケール・アーマー  | 
  
   8  | 
  
   7  | 
  
   80  | 
  
   750  | 
 
| 
   リングジョインド・プレート・アーマー  | 
  
   7  | 
  
   4  | 
  
   100  | 
  
   300  | 
 
| 
   レザー  | 
  
   6  | 
  
   2  | 
  
   50  | 
  
   200  | 
 
| 
   キルテッド・シルク・アーマー  | 
  
   3  | 
  
   1  | 
  
   40  | 
  
   100  | 
 
| 
   コトン・アーマー  | 
  
   3  | 
  
   1  | 
  
   40  | 
  
   100  | 
 
 
部分鎧:胴
| 
   名称  | 
  
   防御点  | 
  
   体力  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   バック&ブレスト  | 
  
   5  | 
  
   3  | 
  
   250  | 
  
   200  | 
 
| 
   アーミング・ダブレット  | 
  
   3  | 
  
   1  | 
  
   40  | 
  
   75  | 
 
| 
   レザー・ジャーキン  | 
  
   1  | 
  
   1  | 
  
   15  | 
  
   15  | 
 
 
部分鎧:手足
| 
   名称  | 
  
   防御点  | 
  
   体力  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   ゴーントレット(一組)  | 
  
   2(各1)  | 
  
   1  | 
  
   10  | 
  
   25  | 
 
| 
   グリーブ(一組)  | 
  
   2(各1)  | 
  
   1  | 
  
   25  | 
  
   40  | 
 
 
部分鎧:頭
| 
   名称  | 
  
   防御点  | 
  
   体力  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   フル・ヘルメット  | 
  
   3  | 
  
   1  | 
  
   20  | 
  
   50  | 
 
| 
   グリーク・ヘルメット(オープンフェイス)  | 
  
   2  | 
  
   1  | 
  
   15  | 
  
   35  | 
 
| 
   スティール・キャップ  | 
  
   1  | 
  
   1  | 
  
   10  | 
  
   25  | 
 
| 
   フェース・マスク  | 
  
   1  | 
  
   1  | 
  
   10  | 
  
   25  | 
 
盾
 
| 
   名称  | 
  
   防御点  | 
  
   体力  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   タワー・シールド  | 
  
   6  | 
  
   6  | 
  
   100  | 
  
   550  | 
 
| 
   ナイト・シールド  | 
  
   5  | 
  
   5  | 
  
   65  | 
  
   450  | 
 
| 
   ターゲット・シールド  | 
  
   4  | 
  
   5  | 
  
   35  | 
  
   300  | 
 
| 
   バックラー  | 
  
   3  | 
  
   1  | 
  
   10  | 
  
   75  | 
 
| 
   バイキング・スパイクシールド :1:  | 
  
   4  | 
  
   5  | 
  
   90  | 
  
   450  | 
 
| 
   マドゥ :2:  | 
  
   1  | 
  
   1  | 
  
   15  | 
  
   20  | 
 
 
防具の必要体力度は、装備している防具分足していきます。
たとえば、プレート・アーマーを着て、タワー・シールドを持てば、必要体力度は17になります。
完全鎧と部分鎧は同時に装備できません。鎧と盾は同時に装備できます。
 
1:盾にスパイクがついているため、攻撃力に2D足すことができます。
2:盾にレイヨウ等の動物の角(金属で補強されています)がついているため、攻撃力に1D+3足すことができます。
 
 
*武器や防具に関して*
 
武器や防具の表を見ていて、初めて聞く武器や、形がよくわからない武器が多少なりともあるかもしれません。
「どんな武器なの?」という質問は随時、掲示板等で受け付けております。
 
今回は厳密に形にこだわることはしません(たとえば,エストックでロープが切れるかとかダークは片刃なのか、ジャンビーヤは曲がっているのか等)
 
一般装備
 
| 
   名称  | 
  
   内容、説明  | 
  
   価格  | 
  
   重量点  | 
 
| 
   暖かい衣服と背負い袋  | 
  
      | 
  
   5  | 
  
   10  | 
 
| 
   食料1日分  | 
  
   食べ物、水、マッチ1本  | 
  
   10  | 
  
   20  | 
 
| 
   探検家セット  | 
  
   *1*  | 
  
   20  | 
  
   20  | 
 
| 
   ふつうのたいまつ  | 
  
   燃焼時間は10通常ターン  | 
  
   銀貨1  | 
  
   10  | 
 
| 
   絹のロープ  | 
  
      | 
  
   30cmあたり金貨1  | 
  
   30cmあたり1点  | 
 
| 
   麻のロープ  | 
  
      | 
  
   30cmあたり銀貨1  | 
  
   30cmあたり1点  | 
 
| 
   ランタンと一回分の油  | 
  
   明るさはたいまつの2倍  | 
  
   20  | 
  
   25  | 
 
| 
   予備の油  | 
  
   燃焼時間は50通常ターン  | 
  
   10  | 
  
   15  | 
 
| 
   コンパス  | 
  
   ふつうのコンパス  | 
  
   5  | 
  
   1  | 
 
| 
   膝までのブーツ  | 
  
   革製  | 
  
   10  | 
  
   40  | 
 
| 
   ふくらはぎまでのブーツ  | 
  
   革製  | 
  
   5  | 
  
   20  | 
 
| 
   サンダル  | 
  
      | 
  
   2  | 
  
   2  | 
 
| 
   環つき鉄釘  | 
  
   10本、壁登り等に使われる  | 
  
   10  | 
  
   25  | 
 
| 
   鉄釘用ハンマー  | 
  
      | 
  
   4  | 
  
   25  | 
 
| 
   ふつうの魔法の杖  | 
  
      | 
  
   100  | 
  
   30  | 
 
*1*「探検家セット」の内容:小さな青銅の鏡ひとつ、蝋のかけら、白墨1本、塩少々、1mの麻紐、マッチ一箱(20本)
 
 
金貨1枚=銀貨10枚=銅貨100枚
硬貨は全て一枚あたり、1重量点です。